cv
- 1973
- 東京都に生まれ大阪に育つ
- 1998
- 京都芸術大学大学院芸術研究科修了
- 2003
- 「光をとらえた女性たち」 ポーラミュージアムアネックス(東京)
「VOCA展2003 現代美術の展望―新しい平面の作家たち」 VOCA賞受賞 - 2005
- 第1回ARKO (Artist in Residence Kurashiki、Ohara)大原美術館の招聘作家として岡山県倉敷市にて滞在制作 京都市芸術新人賞受賞
「大原美術館 ARKO 津上みゆき」 大原美術館(岡山)
第一生命南ギャラリー(東京) - 2006
- 「モダン・パラダイス 大原美術館+東京国立近代美術館-東西名画の饗宴」 東京国立近代美術館 (東京)
- 2008
- 津上みゆき展「24seasons-つづるけしき、こころつづく」 スパイラルガーデン(東京)
- 2009
- 「アーティストファイル2009」 国立新美術館(東京)
- 2010
- 大原BEST(大原美術館創立80周年記念特別展)大原美術館(岡山)
- 2013
- 津上みゆき展View-まなざしの軌跡、生まれくる風景」 一宮市三岸節子記念美術館(愛知)
- 2013-14
- 五島記念文化賞・美術部門新人賞を受賞、助成を受け五島記念文化財団研修員としてイギリスにて研修
- 2015
- 文化庁新進芸術家海外研修制度(短期研修員)として、及び、ポーラ美術振興財団、朝日新聞文化財団、野村財団の助成を受け
特別企画・個展 開催事業のため、ドイツにて滞在制作
津上みゆき「日本の風景、ウッカーマルクの風景」 Dominikanerkloster Klostergalerie im Waschhaus(プレンツラウ/ドイツ) - 2016
- 個展 「時の景、つなぐとき」 ポーラミュージアムアネックス(東京)
個展 「時の景、つもるとき」 ギャラリー・ハシモト(東京)
せぴろまの夢レジデンスプログラムに招聘され作品を制作、発表「津上みゆき作品展」 喜多方市美術館(福島) - 2017
- 個展 「それぞれの場所、ひとつの空」 ミズホオオシロギャラリー(鹿児島)
個展 「眼の遊び」 工房IKUKO(岡山)
個展 「かつて時間であった線、かつて気配であった色」 ギャラリー・ハシモト(東京)
「コレクション風景表現の現在」 国立国際美術館(大阪) - 2018
- 個展 「場所がまとう時間」 ギャラリー・ハシモト(東京)
個展 「時をみる」 上野の森美術館ギャラリー(東京)
個展 「“View“という視点」 gallery21yo-j(東京)
「絵画の現在」 府中市美術館(東京) - 2019
- 「みえるもののむこう」 神奈川県立近代美術館 葉山(神奈川)
「みつめるー見ることの不思議に向き合う作家たちー」 群馬県立館林美術館(群馬)
「The Herstory of Abstraction in East Asia」 台北市立美術館(台北・台湾)
個展 「津上みゆき——人の風景」 長崎県美術館(長崎)
「絵の旅 vol.4どこか遠くへ」MA2 Gallery(東京)
個展 「View - Life and Waterways」 MIKIKO SATO GALLERY(ハンブルク・ドイツ)
個展 「そこに在るのは些細なこと」 ANOMALY(東京) - 2020
- 個展「道ゆく ときほどく」工房IKUKO(岡山)
「現代の美術 I」群馬県立近代美術館 (群馬)
「長崎 美術 往来!-長崎県美術館コレクションから」長崎県美術館(長崎)
「場所の記憶 想起する力」アーツ前橋(群馬)
「Christmas Smile」 ポーラミュージアムアネックス(東京)
主な展覧会
主なパブリックコレクション
アーツ前橋(群馬)、大原美術館(岡山)、オリックス株式会社(大阪)、喜多方市美術館(福島)、九州歯科大学(福岡)
京都造形芸術大学(京都)、倉敷中央病院(岡山)、国立国際美術館(大阪)、第一生命保険株式会社(東京)、千葉県柏市、東京国立近代美術館(東京)
長崎県美術館(長崎)、モルガン・スタンレーMUFG証券株式会社